脳内に収まりそうもない日常の断片
2009.11.13 Fri
清澄白川にあるどぜう伊せ喜に連れて行ってもらった。食通とのディナーは楽しい。ぬき鍋というのを教えていただいて初めて食べた。人生長く生きているようでも初めてのことってまだまだあるものね。
伊せ喜は「高橋のどじょう屋」として親しまれているそうだけど、あの辺りにある小名木川に高橋という橋がかかっており、ここから地名が深川高橋となったみたい。「たかはし」じゃなくて「たかばし」明治20年(1887)創業で現在5代目のご主人。どじょうは島根県からやってくるらしい。
ねぎをたっぷり乗せ軽く温めて七味または山椒をかけていただく。まるまる太ったどぜう~~!
駒方より骨の歯ごたえが強い印象かな。というより駒方よりもどじょうが大きい?だから骨っぽさがより残るのかもしれないわね。味はあっさりと言われているようだけど、だからこそよりどじょう臭さが際立つ印象。どじょう好きはやっぱりこれが一番好きなんじゃないかな
さいたどじょうを笹がきごぼうの上にのせ、割り下で煮て玉子とじにしたもの。伊せ喜さんのHPによると、柳川ってのは天保のはじめごろ日本橋で「柳川」という屋号の店が考案したとの事。
玉子とじだもの、どじょうというより玉子の印象が強くなる。どじょう嫌いでもどじょうだと言わずに勧めれば判らないんじゃないかと思う。しかしごぼうが合うね。
あんなに小さいどじょうを開いて(さいて?)頭や骨を取り身だけにしたものを割り下で煮て、生玉子をつけて食す。
「どじょうのスキヤキ」ね~駒形どぜうでは「裂き」と呼ぶ。
伊せ喜の先々代が丸が苦手な方にもどじょうを味わっていただこうと考案したそうだが、私の知人にも「小骨がある食べ物は嫌い」というのが結構いるので、こちらを試していただきたいわ。どじょうを開いたのが生で出てくるので最初はぎょっとするけど(笑)だって血が滲んでいるんだもの。
笹がきごぼう、焼き豆腐と一緒によく煮て生玉子に絡めていただくと、、これが同じ玉子でも柳川とは全然違った活躍をしてくれるから不思議ねぇ。私は断然「生」玉子のほうが好き。骨もなく、丸と違ってどじょう臭さもないのだけどこれはこれで大変美味しくて2つも頼んじゃった。
酒は「菊正宗」のぬる燗 。下町の旨い店、高級店には「菊正宗」が必ず置いてあるという。ご一緒した御仁がぬる燗好きなのだが、これで酒を飲む事を覚えると冷たいのも熱いのも違う気がしてくる。ぬるいのが一番酒を味わえるような・・・。常温でというのがもっとも通らしいが、人肌より少し温かい程度にしてやると、よりまろやかに飲みやすくなるように思う。わずか1時間あまりで2人で御銚子5本も空けちゃった。御馳走様~♥
今日夕刻の円高は人民元切上げの噂とされているが出所は不明。オバマ訪中を前に人民元先物が3日続伸しており、中国人民銀行が人民元の相場形成でより柔軟なアプローチを示唆したことが、オーバーシュート気味にマーケットに波及しただけだと思われる。お土産相場?!つまりここからはドル買いでは?
PR
*Comment*
プロフィール
HN:
rita
HP:
性別:
女性
職業:
ナレーター
趣味:
本 映画 グルメ
自己紹介:
ナレーター
フリーアナウンサー・キャスターとしてラジオの経済系番組レギュラーを15年…。
今後「ナレーター」として仕事の幅を広げていきます。
好きな映画 ガタカ 運動靴と赤い金魚
好きな作家 遠藤周作 篠田節子
マルコ→ウチの人 拡張型心筋症という病気です
フリーアナウンサー・キャスターとしてラジオの経済系番組レギュラーを15年…。
今後「ナレーター」として仕事の幅を広げていきます。
好きな映画 ガタカ 運動靴と赤い金魚
好きな作家 遠藤周作 篠田節子
マルコ→ウチの人 拡張型心筋症という病気です
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
mediaMarker
最新コメント